HD/SD共用エンコーダ+TS多重機能OFDM
変調器機能を実装した館内デジタル自主放送装置
OFDMデジタル変調器/MR3000X
機器概要
B本機は、HD またはSD の映像音声信号を入力し、地上デジタル放送のRF 信号に変換し
送出する装置である。
映像音声はアナログ及びデジタルの入力を持ち、簡易EPG 生成や外部からのデータ放送と
多重しOFDM 変調で送出する。入力及び、出力は1 サービス(1 チャンネル)
特長
- HD/SD共用エンコーダを内蔵(MR3000X)
ハイビジョンの映像はもちろん、従来のアナログ映像(SD映像)もこれ1台で送出可能です。 - 多様なインターフェースを搭載(MR3000X)
新たにHDMI※とD端子を追加しました。またSDカードスロットも新たに加わりました。(※HDCP非対応) - 1Uサイズのユニットからサイズ1/2に
- 館内デジタル自主放送システムを低コストで導入
徹底的なコスト見直しの結果、当社従来製品の約1/3の価格を実現しました。
基本仕様
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 名称 | HD/SD OFDM 変調器 |
| 品番 | MR3000X |
| 電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
| 消費電力 | 約40VA 以下 |
| 仕様温度範囲 | 0℃~ 40℃(結露無き事) |
| 外形寸法 | 幅213×高さ40×奥行き350mm (突起部を除く) |
| 質量 | 約3.0kg 以下 |
| 仕上げ | 前面パネル(樹脂)、ケース(鉄、塗装) |
入力
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 映像 | HD/SD SDI(音声エンベデット)75Ω/BNC 型(1端子) HDMI(音声エンベデット)タイプA(1端子)※HDCP 非対応 D1または、D3(アナログコンポーネント)75Ω/D端子(1端子) コンポジットビデオ(NTSC)75Ω/BNC 型(1端子) |
| 音声 | アナログオーディオ(不平衡)10kΩ/RCA ピン L( 主),R( 副) 各1端子 |
| TS | MPEG 2 TS(DVB-ASI)75Ω/BNC 型(1端子) |
| TOT | TOT 取得用、CH.13~62(470~770MHz) の 任意の1チャンネル 75Ω/F 型(1端子) |
| SD カード | SDHC メモリーカードスロット搭載(CLASS6) |
出力
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| RF | OFDM 変調、CH.1 ~ 62(90~770MHz)の 任意の1チャンネル 95 ~ 110dBμV 75Ω/F 型(1端子) |
ネットワーク
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| LAN10/100 | 10BASE-T/100BASE-TX、TCP/IP、 UDP/IP、RJ-45 型(1端子) |
映像・音声符号化
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| SD 映像 | MPEG2 MP@ML 2 ~ 8Mbps 720x480@59.94i |
| HD 映像 | MPEG2 MP@HL、またはMPEG2 MP@H14L 10~20Mbps 1920x1080@59.94i、または1440x1080@59.94i |
| 音声 | MPEG2 AAC LC-profile、256kbps、 2ch、1+1ch、1ch から選択・固定 ANC 音声モード対応(SDI 入力のみ) |
付属品
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| CD-ROM | 1 枚 内容:機器及び機器設定ソフト取扱説明書、 機器設定ソフトMRSET-01 |
| SDHC メモリーカード | 1 枚 |
内部ブロック図
外観図
MR専用ラックマウント(M-DUR-JE)
※オプション
基本仕様
- 構造・・・ 19インチラックマウントタイプ、JIS:1H・EIA:1U 兼用
- 材質・・・ 鉄
- 塗装色・・・ 黒
- 寸法・・・ 480.0mm(W)×43.7mm(H)×367.6mm(D)
- 質量・・・ 3.0kg 以下
※本製品は他社メーカーからの斡旋製品となります。【ミハル通信㈱製】
館内デジタル自主放送システム
昨年のInter BEEで発表した「緊急バックアップシステム」の製品化が完了、いよいよ発売します。発表以来、多くの放送局様からお問い合わせ、ご要望をいただき改良を加えてまいりました。災害時の緊急放送時の送出機としてはもちろん、ホワイトスペース跡地利用で注目されているエリアワンセグ放送の送出機としてもご使用することが可能です。
| この製品の仕様書をPDFでご覧いただけます。 | |
| この製品のリーフレットをPDFでご覧いただけます。 |
電話によるお問い合わせ
Phone Number
052-901-4151
ファックスによるお問い合わせ
Facsimile number
052-901-7653

